
さすがにお着替えもあり、起きてますねw
何をしゃべってんいるだろうか??
毎日、病院の着替えだったけど
初のおめかし??w
やっぱり、女の子はピンクになる?
まぁ~なにを着ていても可愛いけど^^
経過も順調で、予定通りの帰宅
午前中には検査なども終わり
午後一には病院を出て
いざ、わが家へ!
ななちゃん、お帰り??
いらっしゃい???
帰宅してから・・・
実は帰ってからが大変でした^^;
あれだけよく寝ていたのに
なかなか寝付かなくて
寝ても起きてしまう・・・
なんでだろうと思ってみたら
唇は紫だし、体調悪そう???
病院にいたときはよく寝て
そんなことなかったのに・・・
なにが原因か考える、パパとママ
はたして病院と何が違うのか???
いきなり病気なの???
唇は紫だし・・・
もしかして寒い???
大人でも少し寒いくらいの部屋だけど
ななちゃんは、布団にも入っていて
そんなに寒くなさそうだけど・・・
とりあえず、パパはお店へダッシュ
電気カーペットや毛布など、
少しでも暖かくなるものを物色
そしてGetして、急いで帰宅!!
もしこれで解消しないと
帰宅したばかりだけど病院へ^^;
電気カーペットや毛布をセットしてみると
血色も戻り、スヤスヤと眠るように・・・
ななちゃん、寒がりな子なんだ!!!
大人にはちょっとした温度差だけど
ななちゃんは大きく影響をうける!
そんなことに気づいた日でした!
体温管理をしっかりとしてあげないと。。
それからいつも
ちょっと熱いかな?というくらいの
少し高めの室温にしたら
よく寝るようになりました。
はじめての寝ぐずり、
ママも大変だったと思う・・・
帰宅初日から、お疲れ様でした^^;
ちょっとしたことで大慌て・・
今思うと、やったことのないことだし
なれないことだから仕方がないけど
唇が紫なだけで慌てて、バタバタw
いまなら、あっさり対応できそうだけど。
スヤスヤと寝始めたときは
とても安心したのを覚えてる
いまもよく覚えていることを考えると
結構インパクトが大きかっただろうな・・
こうやって、自分の親も育ててくれたのか
そう思うと、自然と今まで以上に
親に対する感謝の気持ちがうまれたな~
それまでも感謝していたし、
感謝していると言っていたし
親孝行したつもりだったけど
なんか、深み?深さが違うというか
やっぱり体験することで、体験するって
それ以上はないなと、思わされましたね
「子供が親を育てる」ってよくいうけど
こういうことなんでしょうね
子供の成長=親の成長
だから、新米ママさんやパパさん
いま育児に奮闘中のママさんやパパさん
親だから○○ができていないと!
と慌てるのではなくて
子供と一緒に育っていけばいいんですよ
あとで思い出すと笑えることが多いし
あれはあれで、いい時間だったなと
思える時が来ますから^^